転職エージェントの選び方を解説!

転職最終面接のポイント解説!一次二次面接とは異なる3つ重要なこと

最終面接はこれまでと異なる

書類審査から始まり、1次面接、二次面接と進み、いよいよ最終面接。

会社の規模にもよりますが最終面接は社長や役員が面接者になるケースが多いです。当然これまでの面接官とは雰囲気が大きく異なります。

 

最終面接も、面接という意味では1次面接や2次面接とは変わりません。しかし、今までの面接とは違った部分をしっかりとアピールする必要があります。

この記事では、転職の最終面接に注意すべきポイントをご紹介します。

 

 

ハジメ

一次面接、二次面接と最終面接との違いをしっかり把握し、それぞれに応じた対策を練らなければないんだ。

 

最後の関門である最終面接を確実に突破して、志望企業の内定を手にしましょう。

 

最終面接はこれまでの一次面接、二次面接とは全く違う

最終面接はこれまでと異なる

 

最終面接は一次面接、二次面接と大きく異なります。

面接ごとに異なるポイントをご紹介します。

今までの一次面接、二次面接でのポイント

一次面接と二次面接は人事部や現場責任者のマネージャー(課長・部長)が面接を行います。

ポイントは「一緒に働きたい」と思わせることです

「一緒に働きたい」の背景には

  • 経験やスキルが現場レベルで困らないか?
  • 社会人としての受け答え
  • メンバーと上手くやれるか

などが見られています。

 

中でも人事の採用担当が面接をする場合は、マイナスの理由がなければ落とされることはありません。書類選考は人事部が行っていることが多いので、その人事部が面接まで進めている以上は経験やスキルが足りていないことはありません。挙動不審にならず、マイナスな発言をしないように心がけましょう。逆に自分を大きく見せる必要はありません。リラックスをして面接に挑みましょう。

 

現場の責任者との面接もあります。二次面接以降が多いです。

スキルや前職での経験・実績などが聞かれ、「入社後どんな働きをするのか」を見られます。人事面接はマイナスを見せないことがポイントでしたが、現場責任者との面接は「どんなメリットがあるのか?」を見られます。加えて、他のメンバーと上手くやれるかも見られていますので、人付き合いの上手さはここでアピールしましょう。

 

 

ハジメ

現場責任者から「この人と一緒に仕事したら楽しそう・うまくやれそう」と思われると、経験・実績が不十分でも次の選考に進めることもあるんだ。

 

最終面接で重要となるポイント

現場レベルで納得している人材、という前提で最終面接が行われます。

会社の規模にもよりますが、大手企業でも役員などの経営陣が担当するのが基本です。

相手が社長・経営者なので、現場の細かいスキルよりは仕事に対する熱意や将来のビジョンが会社に一致しているか、が重要になります。

 

ハジメ

やる気や社風に合うかが重要なんだ。

簡単に辞めないか?を見られていることが多いぞ。

 

自分が会社を経営する立場ならどんな人を雇いたいか、どれだけの熱意や展望を持ってほしいか、ということを考えましょう。

最終面接がどんな流れで進むのかをご紹介します。

 

最終面接で代表的な2つのパターン

最終面接のパターン

 

社長・経営者と対峙する最終面接は大きく2つのパターンに分けられます。

備えがあれば落ち着いて対応することが出来ます。それぞれどんな意図があるのかを確認しておきましょう。

 

バシバシ質問されるパターン

前職の経験やスキル、退職理由や自己PRなど、今までの面接で聞かれたことも含めて細かく質問されるパターンがあります。

バシバシ質問パターンは、社長や経営者が採用を決めていることが多いです。最終チェックというよりも、ゼロからふるいにかけられていることを表しています。1つ1つ質問に誠実に答えましょう。

ただし、最終面接だからといって今までと異なる回答をする必要はありません。バシバシ質問パターンの会社は、今まで面接した社員が社長や経営陣の意図を汲んでいる可能性があります。つまり、最終面接まで通した人は社長や経営陣好みである場合が高いです

また、今までの面接の回答や評価は最終面接で引き継がれています。今までと全く異なる回答をすることによって、「一貫性がない」という不信感に繋がりかねません。

MEMO
面接で答えにくい質問「退職理由」についてまとめた記事です。
参考面接で聞かれる「退職理由」王道4選~その答え方とは~

終始ニコニコ雑談のパターン

最終面接を担当する社長・経営者とニコニコ雑談をして終わるパターンです。

この場合は、スキルや経験などは合格ラインを超えているというサインで、社風との相性を最後にみられていると考えましょう。この場合でも安心するのは早いです。社風との相性が良くないと判断されると平気で落とされます。

どのような社風でどのような働き方が好まれているのかを調べておきましょう。一次面接官や二次面接官からヒントを探っていく方法、会社のホームページなどから「経営者からのメッセージ」や「社員の声」といったページから探っていくこともできます。

 

ハジメ

ただ社風が合わない会社に無理やり自分をごまかして入社すると後々苦労するから、無理して合わせることはない

 

この経営者の考えなら共感できる、と思える会社に入社しましょう

リカさん

 

最終面接で意識すべき重要な3つのポイント

最終面接で重要なポイント

 

「バシバシ質問パターン」でも「ニコニコ雑談パターン」の2パターンの特徴とポイントをお伝えました。

ここからはどちらの最終面接にも共通して、重要なポイントをご紹介します。

 

熱意を伝える

「この会社でどうしても働きたい」という熱意を伝えることは重要です。

最終面接の相手は経営者です。いまの会社への貢献や「ここまで会社を育てて来きた」という想いが人一倍強いことは間違いありません。

「とにかく転職さえできれば、どこでも良い」という気持ちは簡単に見好かれてしまいますよ。

 

会社にどれだけ貢献できるかを伝える

気持ちだけでなく「どれだけ自分が会社に貢献できるのか」を伝えてください

最終面接官は経営層の人間です。あなたを採用するという投資が失敗した場合、ダメージが直接来るのが経営層です。あなたを採用したらどのようなメリットがあるのかはしつこいくらいにアピールをしてください。

ただし、今までの会社のやっていることや現状を否定するようなアピールは避けましょう。

経営層はそれなりに色々と考え、今ある手段の中で最善を尽くしているはずです。それを否定されることは気持ちの良いものではありません。あなたの印象が悪くなることは間違いありません。

「現状もすばらしいけど、もっと良くしていきたい」という言い方を心がけましょう。

 

MEMO
面接NGワード
面接で言ってはいけないNGワードまとめました。
参考面接時のNGワードを一挙公開!これをいったらマイナス評価の要注意ワードです

長く続けられることを伝える

長く続けられるか

 

採用は非常にコストがかかります。仲介費用だけでも40万円前後、教育コストまで考えると100万円はくだらないと言われています。

 

ハジメ

自分の働き以上にコストがかかっているんだ。

 

予算のある大手企業ならまだしも、中小企業で100万円の出費は軽いものではありません。あなたを採用してすぐ辞められてしまうと、更に100万円以上のお金と労力がかかってしまいます。経営層も必死になってい採用活動に臨んでいます。

ただでさえ、転職をしている身分なので「うちもすぐ辞めてしまうのでは?」と慎重に見ています。「辞めるつもりはない。」という意思を見せることが重要です。

いくらスキルや経験、社風へのマッチをアピールしても、「辞めてしまう」という印象を持たれてしまうと厳しい判断をされてしまいます。

 

最終面接ですると高評価な質問

最終面接の質問

面接で毎回聞かれる「何か質問はありますか?」という逆質問。

最終面接の相手は社長・経営者です。ここで現場の細かい業務のことを質問してはいけません。最終面接で経営者に対してポイントの高い逆質問というのがあるのです。

 

会社の理念やミッション、ビジョンを聞こう

最終面接官は経営者ということは、会社を立ち上げた人であることがあります。

企業理念やミッション、ビジョンは経営者が想いを込めて作っていることが多いので、「会社のビジョンに共感している」「関心がある」ということを質問によって伝えましょう。

あなたが会社の未来を一緒に作りたいと思っているような人材である、ということをアピールできます。

ホームページに書いてあることなど調べたらわかるようなことを質問するのも避けましょう。「自分で調べる能力のない人」と見なされ、「きっと仕事もあまりできないのだろう」と思われてしまいます。

 

中長期ビジョン(3年後、5年後、10年後など)

中期ビジョン

 

最終面接官は日々の業務よりも、数年後会社をどうしていくのかということを日頃から考えています。

そのため、3年後、5年後、10年後などの中長期ビジョンに対して質問することで「経営者と同じ目線を持っている」「会社の将来のことを考えている」ということをアピールでき、かつ面接官も気持ちよく質問に答えてくれる場合がほとんどです。

そのため事前に会社概要や決算説明資料などを読み込んで、深掘りした質問をできるようにしましょう。

ただ単に「中長期的なビジョンを教えてください」だと新卒の就活生と質問のレベルが変わらない、とみなされてしまいます。自分の考えや自分独自の視点から会社の将来を考えてみることが必要です。

 

創業者が面接者の場合「創業苦労話」を聞く

もし最終面接者が会社の創業者の場合、会社創業の話を聞いてみると場が盛り上がります。

簡単に会社を立ち上げた人はいません。会社立ち上げのときはどの経営者も尋常ではない苦労をしています。

どんな思いで会社を立ち上げたのか、どうして今のビジネスをはじめたのか、最初からうまくいったのか、など質問すると喜んで苦労話を話してくれる経営者が多いのです。

最後の質問で「創業苦労話」を聞くと、雰囲気良く最終面接を終えることにつながります。

 

ハジメ

どんなタイプの経営者なのかを知る方法がある。

 

MEMO
経営者について知るには
どんなタイプの経営者なのかを事前に知るには転職エージェントの利用がおすすめです。
参考転職エージェントおすすめ13社!キャリア別に実際に利用した転職成功者が詳細に紹介

転職の最終面接のポイント まとめ

最終面接の特徴やポイントをご紹介しました。

最終面接は、会社の社長や経営層と面接だということを強く意識してください。理念への共感や熱意といった精神的な面が合否に大きく関わってきます。

まとめると最終面接のポイントは3つです。

  • 熱意
  • 会社にどれだけ貢献できるか
  • 長く続けられるかどうか

しっかりとこの3つが伝わるように面接でアピールをしていきましょう。

また最終面接の逆質問も経営者の心をつかむ大事なポイントになりますでの、しっかり準備して挑みましょう。

退職理由について 面接で必ず質問される「退職理由」について鉄板回答例5選!面接官を納得させて転職を成功させよう 面接NGワード 面接NGワードを一挙公開!これをいったら大幅評価ダウンの要注意ワード
MEMO
オススメの転職エージェント
確実に転職を成功させたい時こそ、転職エージェントを活用すべきです。
参考転職エージェントおすすめ13社!キャリア別に実際に利用した転職成功者が詳細に紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。